イヤな線キズ
作業工程 キズ修理編~
①損傷箇所・範囲確認
②研磨・剥離作業
③エアブロー・脱脂作業

①キズの状態や範囲を確認します
②損傷範囲周辺の塗料を研磨剥離します塗装面と鋼鈑面の段差を無くし、
なだらかなフェザーエッジ状に(鳥の羽のような)研磨形成します
③次の工程に移る前にエアブロー・脱脂作業を行います
④パテ付け
⑤パテ強制乾燥
⑥機械研ぎ研磨
⑦手研ぎ研磨
⑧エアブロー・脱脂作業
⑨パテ巣穴確認・処置
④修理箇所にヘコミが少ない場合や・板金が不要なキズのみの場合は、
修理箇所周辺の旧塗膜の厚み・高さに合わせる為、整形用パテを薄く塗付けます
⑤遠赤外線加熱機で強制乾燥させたら
⑥はじめは機械研ぎで荒削りを行います
⑦その後にあて板を使用した手作業にて精密な研磨処理を行います
⑧下仕上げが終わったらエアブロー・脱脂作業を行います
⑨パテ巣穴等が発生していないか確認し、必要があれば再度修正・処置を行います

⑩塗装予定範囲
 マスキング養生
⑪下地塗装(プライマー
  サフェーサー)
⑫乾燥
⑬水研ぎ・足付け研磨
⑭乾燥
⑩防腐効果・塗料密着性向上の効果がある「下地塗装」の準備をする為
塗装予定範囲外に塗料が飛散しないよう目隠し養生(マスキング作業)を行います
⑪下地塗料(プライマーサフェーサー)を作成し塗装を行います
⑫塗装が終わったらセッティング時間を設けた後に遠赤外線加熱機にて強制乾燥させます
⑬塗装予定範囲すべてを水研ぎ足付け研磨にて処理します
⑭再び強制乾燥させます


⑮塗料作成 ⑮お車のコーションプレート等に記載されているカラー番号を元に
コンピューターと専用測定機を使って大まかな塗料を作成します
次にサンプルパネルへ塗装を行い、
現車と照合を繰り返して調整し
現車にぴったりマッチした塗料を作成します
⑯塗装専用ブース入庫
⑰塗装予定範囲外養生
⑱エアブロー・脱脂作業
⑲本塗装ベース色塗装
⑳本塗装仕上げ
  クリアー塗装
⑯塗装専用ブース内へ入庫させます
⑰塗装予定範囲外の
目隠し養生作業(マスキング作業)を行います
⑱エアブロー・脱脂作業を行い
⑬⑭本塗装を行います
本塗装の種類は大きく分けて三種類あります
1コート塗装  (ソリッド)原材料に色の成分(ベース色)と
           ツヤの出る成分(クリアー)が含まれているもの
2コート塗装  色の成分・ベース色塗装とツヤの出る塗装(クリアー塗装)
         合計2回に分けて塗装する方法
3コート塗装  (パール、キャンディなど)色の成分・ベース色塗装、パール・メタリック塗装
        ツヤの出る塗装(クリアー塗装)の合計3回に分けて塗装する方法

お問い合わせ 北陸信越運輸局認証工場
富山県自動車車体整備協同組合、富山県自動車整備振興会 会員
関西ペイント優良登録工場

〒939-8132 富山市月岡町3-345
フリーダイヤル 0120-84-7310
TEL 076-429-2051/FAX076-429-7790
メールは、こちら